2018.08.18 12:18ドライブ動画2、公開中!みなさま、お久しぶりでございます。先日、YouTubeのLEAF Driving Blogチャンネルに、「ドライブ動画2」を公開しました。この動画はシリーズ2本目となっています。今回のルートは、道道627号線→道道114号線→道道115号線を経由して砂川市北光から上砂川岳温泉パンケの湯までです。是非、ご覧ください!※下の再生ボタンを押すか...
2018.03.08 03:00かもい岳スキー場 歌志内市にあるスキー場です。ここのレーシングチーム所属だった、石井智也選手が平昌オリンピックの日本代表として出場しました。また、このスキー場はスキースクールもあり、子どもから大人まで年齢層が広いです。スノーボードもスクールありで穴場的なスポットでした。【かもい岳スキー場】 〒073-0404 北海道歌志内市歌神95-9
2018.01.15 16:24【ドラレコ】上砂川岳温泉パンケの湯~かもい岳スキー場YouTubeの「LEAF Driving Blog」チャンネルに「LEAF Driving Vlog」をアップしました!!記念すべき1本目のVlog(=Video Blog、つまり映像タイプのブログのこと)です!!今回は、上砂川町の「上砂川岳温泉パンケの湯」から歌志内市の「かもい岳スキー場」のドライブレコーダー映像をお届けします。(下の...
2017.07.02 12:50きたゆざわ 森のソラニワ ホールへ足を踏み入れると..... 白を基調とした明るい空間が目に入る。今日は日帰り入浴が目的で訪れましたが、屋外にはフィールドアスレチックが森の中にあり、空中滑空のできるアトラクションも多数。子供から大人まで楽しめそうなパークと、インドア温泉プール「ス・イ・マーニ」、スパ「ヘ・エ・スイシャ」に露天風呂の温泉.......。それに森の...
2017.06.18 15:10びらとり温泉 ゆから 平取町・二風谷ファミリーランド内に位置し、キャンプ場やパークゴルフ場の施設もあり、遊び尽くすには充実したところになっています。 また、特産でもある「平取牛」をレストランでいただけたり、トマトを使ったオリジナルピザを本格的石窯で焼き立てを堪能することができます。 宿泊施設には、露天風呂付の部屋が何室かあります。温泉の泉質は、高張性弱アル...
2017.02.12 14:00天然温泉 いずみヴィラ 登別温泉街と虎杖浜温泉の中間あたりに位置している温泉です。 旅館の温泉で日帰り410円と安い。もちろん、宿泊も可。泉質は、芒硝泉で無色・透明・無味無臭。やわらかいお湯でした。11:00~13:30の軽食は、そば・うどんの冷たいもの・温かいものがあり、今回は期間限定、数量限定のビーフカレーもいただきました。そばは、更科で香りがよく、うどん...
2017.02.04 14:00森林公園温泉 きよら 札幌市厚別区・国道12号線沿いにある公衆浴場なのですが、モール温泉100%源泉かけ流しが内湯と露天とあります。軽食もあって、入館料440円と安いです。ただ、ボディーソープやシャンプーはないので、持参してください。 休憩スペースは廊下のソファー椅子のみで、長居には少し向いていません。 ※隣のその隣に、北海道日産の急速充電器がありますが、3...
2017.01.06 14:40札幌北広島クラッセホテル 北広島温泉 楓楓(ふうふう) いいお湯でした。ただ、人がすごく多いので、洗い場の数が20はあると思うのですが、満席でした。時間で人の波が増減すると思いますが.....。休憩場所から、市民スキー場を見下ろすことができます。
2017.01.06 14:25新十津川温泉 ホテルグリーンパーク しんとつかわ 今回は、年明けに行きました。サッカーの合宿の子供たちがいっぱいいました。温泉のお湯は、少しぬるいように感じました。食事は軽食とレストランとメニューが豊富です。
2017.01.06 13:05上砂川岳温泉パンケの湯 スタッフの対応が心温まり、おもてなしがうれしい! ふるさとを感じます。館内には「レストラン パンケ」があり、定番メニューや期間限定メニューなど多彩です。味は、とても良いです。朝食は前日の19:00頃までの事前予約制です。詳細は、電話でお問い合わせしてみるといいでしょう。 筆者)以前は向かい側に、上砂川岳国際スキー場があったのですが......
2017.01.05 13:30支笏湖 丸駒温泉旅館 LEAFで出かけました。支笏湖には充電スポットがありません。近くの充電スポットは千歳か苫小牧なので、バッテリー残量 85%以上で往復ができます。筆者としては、何とか急速充電器の設置を切に願います。というわけで、温泉へ行ってきました。露天風呂から見る湖の景色もいい。お湯も柔らかく、気持ちよかったです。冬に行ったので、湖畔の天然露天風呂へ降...
2016.12.18 14:00ながぬま温泉 内湯の大浴場以外はぬるめでした。夜間は街灯が少なく道が暗いですが、星を見るには逆にいいのではないでしょうか。~レストラン~ 1Fに軽食、2Fにレストラン、別棟にジンギスカン専用があります。